リフォームフェア開催
リフォームフェアを明日から開催します。16日17日18日(土・日・月)
近くで新築の完成見学会も開催しております。
是非お越しください。

1709040455_01.indd

1709040455_01.indd
リフォームフェアを明日から開催します。16日17日18日(土・日・月)
近くで新築の完成見学会も開催しております。
是非お越しください。
1709040455_01.indd
1709040455_01.indd
姫路の「市花」 サギソウ(鷺草)
優雅にシラサギが空を舞うような花姿からサギソウと呼ばれています。
今の時期咲いてます。
とっても、綺麗で優雅ですね・・・
辻ちゃんでした
我が家のクレマチス今頃咲いている!!
カサブランカはすごいにおいで満開!!
恭子ちゃんでした
芝生を刈ってスッキリ庭で桔梗が満開
桔梗 花言葉は 「永遠の愛」 「誠実」 「清楚」
英語では、つぼみがふくらんだ風船のようでバルーン・フラワーというそうです。
和の気品を感じさせる上品な花ですね・・・
植えっぱなしにしてるのですが・・・ちゃんと季節になると咲いてくれます。
辻ちゃんでした
まずは梅北ガーデンでお花畑を堪能しました。 都会の中にあるとほっとしますね。
午後は、造幣局を見学。ここではコインが製造されてました。
博物館では歴史を感じました。
太閤秀吉が造った大判、右側が一億円以上、左側が数千万円くらいするらしい。ビックリ・・・
今時はコインの製造も少なくなっているらしいです。
恭子ちゃんでした。
今日は、朝から上棟日和・・・ご家族が見守られている中、着々と進んでます。
こちらの地域は若い世代の方が多く、小学生や中学生の子供さんたちが多く、活気がありにぎやかな住宅街です。
只今お昼すぎ・・・だいぶ進んでます。
たくさんの夢の込められたお家・・・これからがとっても楽しみです。
今年はまだ生しらす丼を食べていない・・・・食べに行かなくてはいけない・・・という意見がちらほら・・・
そうと決まれば朝一番に出発・・・淡路島・・・道の駅 絶景レストラン うずの丘へ
道の駅 うずの丘から四国を眺めた景色
朝ごはんは 生しらす丼(あさ9時)
半分はわさび醤油をかけてそのまま食べて、残りの半分はお出汁をかけて・・・との事。
お店によって食べ方はいろいろなのですね・・・とてもおいしかったです。
そして、淡路島はたまねぎで有名なので、玉ねぎのUFOキャッチャーがありビックリ・・・
我が家にとっては毎度の事なのですが、お昼の1時過ぎには自宅に着いてたという・・・
辻ちゃんでした
リフォームしたら・・・床の下はどうなるの・・・???
見えないところはどうなっているんだろう・・・???
こうなって・・・こうなって・・・口ではなかな説明が難しいものです。
でも、これさえあれば・・・
皆様、すぐにご理解していただき、とっても重宝しております。
大活躍です・・・。
リフォーム工事をしていただいた方のお家に、誕生日のお花を届けに行ってきました。
季節によって、色とりどりの花が咲いていて、(今はバラ、ビオラ、クレマチス・・・などなど)
お伺いするのがとっても楽しみなお家です。
奥様のお誕生日にご主人がバラの花をプレゼントされたそうで・・・
今ではこんなにたくさんの花を優雅に咲かせています。
クレマチス・・・大きくなりすぎて剪定されたそうなのですが・・・
たくさんの花を咲かせて素晴らしい・・・
辻ちゃんでした